2020年のプロ野球も終わり、2021年の開幕に向けてスタートしています。
ここ最近は地上波で見れる機会が大幅に減少しているので、見たくても見れない方も多いはず。
結論から言うと、現在はインターネットかBS・CSの衛星放送で見ることが可能です。
そこで、本記事ではプロ野球の試合(ライブ中継・見逃し)を見る方法をまとめ、紹介していきたいと思います。

下記サービスの配信内容は2020年のものです。
最新情報は、公開され次第更新していきます。
プロ野球が見れる配信サービス
- スカパー!
:全12球団
- DAZN:広島を除く11球団
- Hulu:巨人の主催試合
- J SPORTSオンデマンド:広島の主催試合
- Paravi:DeNAの主催試合
- Rakuten パ・リーグ Special
:パ・リーグ6球団
Yahoo!プレミアム:パ・リーグ6球団
スカパー!
料金体系(税抜) | 基本料:月額390円 プロ野球セット:月額3,685円 |
視聴可能チーム | セ・パ全12球団の主催試合 ※1 |
交流戦 | 〇 |
クライマックスシリーズ | 〇 |
日本シリーズ | ✕ |
対応デバイス | パソコン スマホ、タブレット Fire TV スマートテレビ |
同時視聴 | ✕ ※2 |
ダウンロード | ✕ |
録画 | 衛星放送:〇 ※3 オンデマンド:✕ |
無料期間 | 加入月0円 |
※1 広島の主催試合は、一部地域で視聴できない場合があります。
※2 衛星放送とオンデマンドなら同時に視聴できます。
※3 録画方法により契約するB-CASカードが異なります。
DAZNでは見れない広島とヤクルトの主催試合を含め、スカパー!では全12球団の試合を見ることができます。
衛星放送なので、環境によっては通信が安定しないWi-FI環境よりも安定感は抜群です。
さらに、地上波のように番組を録画できるので、残しておきたい試合などを保存しておくことができます(オンデマンドの配信は録画できません)。
これは、DAZNのようなストリーミング配信にはないメリットです。
スカパー!では通常、アンテナや光回線を利用して番組を見ることができます。
ですが、オンデマンドサービスを利用することで、Wi-Fi環境だけでPCやスマホなどで視聴することが可能です。
スカパー!のプロ野球セットを契約している方は、オンデマンドの利用料金が無料。
追加料金なしで利用することができます。

DAZN
料金体系(税抜) | 月額1,750円 |
視聴可能チーム | 広島を除くセ・パ11球団の主催試合 |
交流戦 | 〇 |
クライマックスシリーズ | 〇 |
日本シリーズ | ✕ |
対応デバイス | パソコン スマホ、タブレット Fire TV Chromecast Apple TV スマートテレビ ゲーム機 |
同時視聴 | 〇(2台) |
ダウンロード | ✕ |
録画 | ✕ |
無料期間 | 初回1ヶ月間無料 |
プロ野球は、広島を除く11球団の主催試合を配信を予定しています。
日本シリーズこそ配信されませんが、交流戦とクライマックスシリーズも視聴可能です。
野球以外にも、サッカー、バスケ、ラグビーなど、130以上のスポーツを年間10,000試合以上も配信。
スカパー!のようにチャンネル選択製ではないため、1,750円(税抜)を毎月支払えば追加料金なしですべてのコンテンツを視聴することができます。
DAZNは、PCやスマホはもちろん、対応機器を使用することでテレビでの視聴にも対応。
はじめての方には無料期間が1ヶ月間用意されているので、気軽に体験できるのも嬉しいポイントです。

Hulu
料金体系(税抜) | 月額933円 |
視聴可能チーム | 巨人の主催試合 |
交流戦 | 〇 |
クライマックスシリーズ | 〇 |
日本シリーズ | ✕ |
対応デバイス | パソコン スマホ、タブレット Fire TV Stick Chromecast Apple TV スマートテレビ ブルーレイレコーダー/プレーヤー ゲーム機 |
同時視聴 | ✕ |
ダウンロード | ✕ |
録画 | ✕ |
無料期間 | 2週間 |
Huluでは、巨人の主催試合を見ることができます。
パソコンやスマホをはじめ、対応機器を使用することでテレビでの視聴にも対応。
いつでもどこでも巨人戦を楽しむことができます。
巨人の主催試合しか見れないのがデメリットですが、Huluでは日テレ系のドラマをはじめ、バラエティや映画なども見放題。
野球以外のコンテンツも一緒に視聴ができるので、いろいろな楽しみ方ができる動画配信サービスになっています。
J SPORTSオンデマンド
料金体系(税抜) | 【野球パック】 一般:月額1,800円 U25割:月額900円 |
視聴可能チーム | 広島の主催試合 ※1 |
交流戦 | 〇 |
クライマックスシリーズ | ✕ |
日本シリーズ | ✕ |
対応デバイス | パソコン スマホ、タブレット Fire TV Chromecast Apple TV |
同時視聴 | ✕ |
ダウンロード | ✕ |
録画 | ✕ |
無料期間 | なし |
※1 一部地域で視聴できない場合があります。
スカパー!を除き、広島の主催試合が見れる配信サービスは「J SPORTSオンデマンド」だけ。
スマホやパソコン、テレビにも対応しているので、広島ファン必見のサービスです。
ビジターの試合は配信されないのでDAZNと組み合わせる必要がありますが、スカパー!を契約するよりも少しだけ価格が抑えられます。
25歳以下の方であれば半額の900円で利用可能。
広島の主催試合だけは外せない、という方におススメのサービスです。
Paravi
料金体系(税抜) | 月額925円(税込1,017円)※ |
視聴可能チーム | DeNAの主催試合 |
交流戦 | 〇 |
クライマックスシリーズ | 〇 |
日本シリーズ | ✕ |
対応デバイス | パソコン スマホ、タブレット Fire TV Chromecast Apple TV スマートテレビ(Panasonic) |
同時視聴 | ✕ |
ダウンロード | ✕ |
録画 | ✕ |
無料期間 | 初回2週間無料 |
※iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。
Paraviでは、DeNAの主催試合を見ることができます。
パソコンやスマホをはじめ、対応機器を使用することでテレビでの視聴にも対応。
いつでもどこでもDeNA戦を楽しむことができます。
DeNAの主催試合しか見れないのがデメリットですが、ParaviではTBS、テレ東のドラマをはじめ、バラエティや情報番組なども見放題。
ドラマに関しては、Paraviオリジナルコンテンツや独占配信の作品も多く、ドラマ好きにおススメの内容です。
野球以外のコンテンツも一緒に視聴ができる、野球に興味がない家族でも説得しやすい動画配信サービスになっています。

Rakuten パ・リーグ Special
料金体系(税抜) | 月額プラン:月額639円 年額プラン:年間5,093円 |
視聴可能チーム | パ・リーグ6球団の主催試合 |
交流戦 | 〇 |
クライマックスシリーズ | 〇 |
日本シリーズ | ✕ |
対応デバイス | パソコン スマホ、タブレット Chromecast スマートテレビ PS4 Apple TV Andorid TV |
同時視聴 | ✕ |
ダウンロード | 〇 |
録画 | ✕ |
無料期間 | なし |
Rakuten パ・リーグ Specialでは、パ・リーグ6球団の主催試合を見ることができます。
2019年は交流戦・クライマックスシリーズも配信され、充実の内容でした。
月額料金が639円(税抜)と安く、割安な年間プランがあるのが特徴。
楽天SPUの対象なので、楽天市場での買い物までお得になるメリットがあります。
参考 【ポイント最大16倍】楽天の買い物に必須『楽天SPU』を攻略しよういたるブログ
スマホ、パソコン、テレビなど、いろんな機器でいつでもどこでも視聴できるので、パ・リーグだけ見れればいいという方におススメのサービスです。
Yahoo!プレミアム
料金体系(税抜) | 月額462円 |
視聴可能チーム | パ・リーグ6球団の主催試合 |
交流戦 | 〇 |
クライマックスシリーズ | 〇 |
日本シリーズ | ✕ |
対応デバイス | スマホ、タブレット |
同時視聴 | ✕ |
ダウンロード | ✕ |
録画 | ✕ |
無料期間 | 最大6ヶ月間無料 ※1 |
※1 対象者限定の特典です。詳細は公式にて確認お願いします。
Yahoo!プレミアムでは、パ・リーグ6球団の主催試合が見れます。
料金が安くコスパが良いのですが、スマホとタブレットでしか見れないのがデメリットです。
Yahoo!プレミアムには、プロ野球以外にもYahoo!ショッピングがお得になったり、雑誌やマンガが読み放題になったりとお得な特典がたくさんあります。
テレビでは見ない、パ・リーグだけ見れればOKという方におススメです。

プロ野球をネットで見る方法まとめ
- スカパー!
:全12球団
- DAZN:広島を除く11球団
- Hulu:巨人の主催試合
- J SPORTSオンデマンド:広島の主催試合
- Paravi:DeNAの主催試合
- Rakuten パ・リーグ Special
:パ・リーグ6球団
Yahoo!プレミアム:パ・リーグ6球団
ここまで、いくつかのサービスを紹介してきましたが、全12球団を見るなら「スカパー!」がおススメです。
複数のサービスを組み合わせたとしても、スカパー!より料金が高くなってしまいます。
広島の試合にこだわらないのであれば「DAZN」が圧倒的にコスパが優秀です。
ビジターなら広島戦も見れるので、金額をできる限り抑えたいという方は「DAZN」で問題ありません。
広島、巨人、DeNAの主催試合だけ、もしくはパ・リーグだけ見たい。
という方は、スカパー!とDAZN以外のサービスの方が価格メリットがあります。
