

- 月額550円で12万本の動画が見放題。
- 他では観れない音楽番組が充実。
- ダウンロードすれば、外出先でも動画を楽しめる。
- 31日間無料で体験できる。
dTVは、NTTドコモが運営する動画配信サービスで、コスパの良さからとても人気です。
ここでは、dTVのメリットやデメリットを紹介していきたいと思います。
【画像付きで解説】dTVの登録&解約(退会)方法と注意点まとめ
dTVのメリット

- 月額550円で12万本以上の動画が見放題。
- dポイントが貯まる。
- 他では観れない音楽番組が充実。
- ダウンロード機能で外出先でも動画を楽しめる。
- 倍速機能対応で時間がないときも安心。
- 吹替/字幕の切り替えがカンタン。
- オンライン試写会やライブの生配信が観れる。
- 31日間無料で体験できる。
月額550円で12万本以上の動画が見放題
dTVのメリットは何といっても価格の安さです。
料金は、なんと月額550円(税込)。
新作レンタルビデオを2本借りるよりも安い金額になっています。
【他の動画配信サービスとの比較】
サービス名 | 料金(税込) | 配信作品数 |
dTV | 550円 | 120,000本以上 |
プライムビデオ | 500円 | 35,000本以上 |
Hulu | 1,026円 | 50,000本以上 |
Netflix | ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
非公表 |
U-NEXT | 2,189円 | 140,000本以上 |
FODプレミアム | 976円 | 30,000本以上 |
Paravi | 1,017円 | 10,000本以上 |
※2 iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。
Amazonのプライムビデオと比べると価格面では劣りますが、dTVはU-NEXTに次いで動画の配信数が多いサイトです。
他サービスと比較しても、550円で12万本以上を配信しているdTVは、コスパ抜群のサービスと言えます。
dポイントが貯まる
dTVを利用することでdポイントが貯まります。
dTV月額料金およびレンタル作品購入時に、100円につき1ポイントを後日付与。
利用した分の1%が還元されます。
他では観れない音楽番組が充実
dTVでは、ミュージックビデオやライブ映像などの音楽番組がどこよりも充実しています。
季節や出来事に合わせたプレイリストも作成してくれるので、都度動画を選ぶ手間もかかりません。
すべてのアーティストの動画が配信されているわけではないので、人によっては物足りないと感じるかもしれません。
ですが、音楽好きの方にはこれ以上ないサービスです。
ダウンロード機能で外出先でも動画を楽しめる
再生時に通信料がかからない便利なダウンロード機能。
動画をダウンロードすることで、外出先などWi-Fi環境がない場所でも、通信料を気にせず動画を楽しむことできます。
ダウンロード機能は、スマホやタブレットで動画を持ち出せる、とても便利で欠かせない機能です。
※後ほど説明しますが、動画再生時にだけ通信が必要になるため、完全オフライン状態では再生ができません。
倍速再生対応で時間がないときも安心
dTVには、時間がないときなどに便利な「倍速再生機能」があります。
再生速度を、1倍・1.5倍・2倍から選択可能。
あなたの状況に合わせて視聴することができます。
※アプリのみの機能です。
吹替/字幕の切り替えがカンタン
dTVでは、字幕と吹替をワンタッチで切り替えることができます。
途中で切り替えたくなったときに便利な機能です。
オンライン試写会やライブの生配信が観れる
抽選を実施したり参加できる人数が限られる場合がありますが、場合公開前の映画を視聴できるオンライン試写会や、音楽ライブの生配信を観ることができます。
その他に、毎月お得なキャンペーンも開催。
いろいろ楽しめる工夫がされています。
31日間無料で体験できる
dTVを初めて利用する方は、31日間無料で体験することができます。
無料体験期間に観たい作品があるかどうか確認できるので、気になったらとりあえず登録してみるのがおススメです。
もちろん、無料体験期間に解約すれば一切料金はかかりません。
dTVのデメリット・注意点

- dカウントが必要。
- 主要ジャンルの配信数が少ない。
- 新作は基本的にレンタル作品。
- 複数端末での同時視聴ができない。
- ダウンロードしても再生時に一度通信が必要。
dアカウントが必要
ドコモ回線の方も、そうでない方もdTVに登録する際は、dアカウントが必要になります。
まだ持っていない方は、登録時もしくは事前に作成しましょう。
主要ジャンルの配信数が少ない
dTVは12万本以上の動画が見放題となっていますが、実は主要コンテンツはそれほど多くありません。
あまり人気のないカラオケなどの動画も、本数に含まれているため数だけが多くなっています。
【主要ジャンルの作品数(2019年3月27日現在)】
ジャンル | 見放題作品数 ※()はU-NEXT |
レンタル作品数 ※()はU-NEXT |
洋画 | 880作品 (3,790作品) |
1,638作品 (982作品) |
邦画 | 430作品 (2,551作品) |
421作品 (348作品) |
海外ドラマ | 174作品 (508作品) |
343作品 (247作品) |
国内ドラマ | 219作品 (521作品) |
85作品 (377作品) |
アニメ | 437作品 (2,050作品) |
195作品 (269作品) |
dTVと同じぐらいの配信数を誇る「U-NEXT」と比較すると、やはり作品数は少ないです。
U-NEXTの利用料金はdTVの約4倍なので、仕方ないところではありますが、意外と観たい作品がないなんてことも。
配信数が多いからたくさん見れるというわけではないので、注意してください。
新作は基本的にレンタル作品
動画配信数は多いのですが、新作や人気作品はレンタル作品の場合が多くなっています。
基本的にレンタル作品と思っていた方がいいです。
複数端末での同時視聴ができない
dTVは複数デバイスでの同時視聴に対応していません。
誰かがdTVを観ているときに他のデバイスで再生すると、先に再生していたデバイスの方にエラーメッセージが出ます。
家族で利用する場合などに注意が必要です。
ダウンロードしても再生時に一度通信が必要
オフラインでも再生できる便利なダウンロ度機能ですが、1つ欠点があります。
それは、再生開始時に通信を必要とすることです。
ダウンロードした動画であっても、再生時にだけ一時的に通信が必要になってしまいます。
ですので、タブレットなど完全オフライン状態のデバイスでは再生することができません。
dTVの基本情報
月額料金(税抜) | 550円 |
作品数 | 120,000本以上 |
画質 | 4K/HD/SD |
ダウンロード機能 | 〇 |
同時視聴 | ✕ |
無料体験期間 | 31日間 |
dTVのラインナップ
dTVでは、12万本以上の動画を配信。
動画のジャンルは多岐にわたり、いろんな動画を観ることができます。
- 映画(洋画・邦画)
- ドラマ(国内・海外・韓流・華流)
- アニメ
- キッズ
- 音楽
- オリジナル
- ニュース
- フィットネス
- ガールズ
- 教養・バラエティ
- シアター
- ショートショート
オリジナル番組やフィットネスなどの独自コンテンツにも力をいれていて、他では観れない作品が多いのもdTVの魅力です。
特に音楽番組は充実していて、人気アーティストのMVやライブ映像などを観ることができます。
映画やドラマなどの主要コンテンツの他に、いろいろな動画が観たい方には嬉しい内容です。
dTVの画質
dTVでは、Blu-rayディスク相当のHD画質の他、一部の作品ではさらに高画質の4Kにも対応。
レンタルDVDよりも高画質で動画を楽しむことができます。
アプリの場合は、通信状況に合わせて「HD・すごくきれい・きれい」から画質を選択可能。
通信状況やデータ残量にあわせて動画を視聴することができます。
※アプリでは一部の機種しか4Kに対応いません。
dTVの対応デバイス
- パソコン
- スマホ・タブレット
- スマートテレビ・レコーダー
- Chromecast
- Fire TV Stick
- dTVターミナル
- ひかりTV など
dTVは、様々な機種で視聴可能です。
スマホやタブレットを使えば、外出先でも動画を楽しむこともできます。
ただ、ゲーム機での視聴には対応していません。
参考 dTV対応機種一覧dTV
▼dTVの登録解約方法は、こちらで解説しています。

テレビで観るなら『Fire TV Stick』がおすすめ!
dTVをテレビの大画面で観たい!
でも、「どうしたらいいか分からない」、「低コストでできるおススメの方法を教えて」という方も多いと思います。
そんなときおススメなのが、『Fire TV Stick』を使う方法です。
『Fire TV Stick』であれば、テレビのHDMI端子に接続して、Wi-Fiなどでインターネットに繋ぐだけ。
簡単にdTVをテレビで視聴することができます。
しかも、リモコン付きで操作性が良く、音声操作も可能と高機能なうえに、価格が4,980円~6,980円と低価格。
コスパの良く、初心者の方でも導入しやすい商品なんです。
dTVまとめ
【メリット】
- 月額550円で12万本以上の動画が見放題。
- dポイントが貯まる。
- 他では観れない音楽番組が充実。
- ダウンロード機能で外出先でも動画を楽しめる。
- 倍速機能対応で時間がないときも安心。
- 吹替/字幕の切り替えがカンタン。
- オンライン試写会やライブの生配信が観れる。
- 31日間無料で体験できる。
【デメリット】
- 主要ジャンルの配信数が少ない。
- 新作は基本的にレンタル作品。
- 複数端末での同時視聴ができない。
- ダウンロードしても再生時に一度通信が必要。
dTV最大のメリットは、コスパの良さです。
月額550円で12万本以上の動画が見放題と、他にはないサービス内容です。
映画やドラマなどの主要コンテンツ以外の動画が大半を占める点は気になりますが、金額以上のサービスには変わりありません。
コストを抑えたい、どこにしたらいいか分からないという方は、まずdTVから始めるのがおススメ!
31日間の無料体験期間もあるので、一度試してみてください。